4月9日はその語呂合わせから「子宮の日」なんだそうです。
そこで、昨年もやりましたが、子宮頚がんワクチンのお話です。
「みんパピ!」(https://minpapi.jp/)という子宮頸がんワクチンのサイトで、こんな企画を今やっているようです。
ひろゆき氏も推奨「子宮頸がん」の現実を伝える『コウノドリ』3週間限定無料配信!https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93966
昨年の秋もやっていたものです。
その時に私も読み、その足で本屋に行き、コウノドリを買ってきました(汗)
当院では、以前から子宮頸がんワクチンの接種を勧めてきました。
その成果というわけではないのでしょうが、今年の4月から、子宮頚がんワクチンの対象の方に問診表が送られるようになりました。
そして、この勧奨差し止めの期間に接種できなかった方に対して、「キャッチアップ接種」という、無料接種の期間延長が始まるようです。
(詳しくは、羽村市のHP(https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005632.html)をご参照ください)
もう何も言いません。ぜひこれを読んで、考えてください。
宜しくお願いします。
ブログ担当追記:ばば先生の文章にもありましたが、子宮頚がんワクチンの接種を逃した方へのキャッチアップ接種が開始されます。対象の方、接種できる期間等は厚生労働省HP:ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html)
ブログ担当追記:ばば先生の文章にもありましたが、子宮頚がんワクチンの接種を逃した方へのキャッチアップ接種が開始されます。対象の方、接種できる期間等は厚生労働省HP:ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html)
をご確認いただき、自治体の案内をお待ちください(実施開始のタイミングや予診票の発送時期など、自治体によって異なっております)。