・2022年7月25日追記
小児科診療ひっ迫のため当面、診療の受付を小児のみに限らせていただきます。
参照:発熱外来の受け入れについて
当院かかりつけの小児の方のご家族で、一緒に受診を希望される方は、クリニックまでご相談ください。
・休日診療日は上記制限はありません。必ずお電話の上ご来院ください。いらっしゃる方の症状やその時点で来院されている方の状況や待合の状況等で、来院時にお願いしたいことをお伝えすることもあるかと思います。ご協力の程、宜しくお願いいたします。
--------クリニックからのお知らせ--------
現在、院内トリアージにて発熱の方とそれ以外の方を分けて診察を行っております。
発熱外来を受診するにあたり、以下の点にご留意ください。
○発熱外来の受付は、午前は11:30、午後は17:30までとなっております。
ご予約の上、上記時間までに当院までお越しください。
順番予約でお取りいただいた順番がまだ先であっても、上記時間が近づいてまいりましたら時間までにご来院いただき、受付をお済ませください。大変申し訳ありませんが、そのうえで順番が来るまでお待ちください。
○発熱外来は外の廊下でお待ちいただいております。
・外廊下は、冬は寒く、夏は暑くなってしまいます。防寒や暑さ対策をしてお越しください。
発熱外来の中でも、新型コロナウイルスに感染している方・いない方といらっしゃいます。外廊下を区切ってしまいますと、換気が十分に行き届かず感染を広げる恐れがあるため、閉鎖をしておりません。体調の悪い方にお待ちいただくには大変心苦しい環境で申し訳ありませんが、上記次第ですのでご協力お願いいたします。
・携帯電話番号とお車のナンバーを問診票にお書き添えください。
車種・色だと、夜間まったく見分けがつきません。また、車種に詳しくないスタッフもおりますので、お車のナンバーをお書き添えください。
お待ちいただく場所には限りがあります。申し訳ありません、ご不便をおかけいたします。
○発熱外来にはトイレがありません。
当院の施設構造上、発熱外来の方にお使いいただけるトイレがありません。
申し訳ありませんが、ご家庭でお手洗いをお済ませになられたうえでご来院ください。
やむを得ず一時帰宅される場合は、出発前とお戻りになられる前に、受付にその旨お伝えください。
○当院にいらっしゃる30分前から、飲食やうがい・歯磨きをしないでお越しください。
検査を行う場合、検査結果が正しく出ない可能性があります。
○検査実施につきましては医師が診察の上判断いたします。希望での検査は行っておりません。
検査方法につきましても経過に合わせて医師が選択いたしますので、検査方法の希望も承っておりません。
○当院の新型コロナウイルス感染症の検査は抗原検査とPCR検査を行っております。抗原検査は即日結果をお伝えできますが、PCR検査は外部委託のため結果は2日後以降となります。
○当院では、幼稚園・保育園・学校・職場からのご依頼での陰性確認を目的とした診療・検査は行っておりません。
○発熱外来のお会計は現金のみとなります。
当院の機器は外部に持ち出すことが出来ません。現金のみのお会計になります。
○新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と言われている方や自宅で行った検査キット等で陽性が判明した方が診察をご希望される場合は、あらかじめクリニックまでお電話いただきその旨お伝えください。
・徒歩、自転車でいらっしゃる場合は、大変申し訳ありませんが屋外で待機していただくことになります。
(外廊下付近でお待ちいただくことはできません)
日差し、雨の中お待ちいただくことになります。日傘、雨傘をご持参ください。
--------クリニックからのお知らせここまで--------
可能な限り発熱の方への診察を行っておりますが、当院の診療時間内に診察可能な人数にも限界があります。施設設備・資材の限界もございます。検査に使う資材にも限りがあり、感冒症状や発熱のある方すべてに検査を行うことが難しい状況であります。より検査を必要とされている方に検査が行き届くように、当院での検査の実施対象を絞っております。検査実施につきましては医師が診察の上判断いたします。検査方法につきましても、経過に合わせて選択しておりますので、ご希望は承れません。
皆さまにご不便なことばかりで申し訳ありません。一時、来院される皆様の病状の傾向に合わせて発熱とそうではない方の待合を外と中と入れ替える(もちろん入れ替えの際はすべて消毒する対応を行っておりました)といったこともしていたのですが、その傾向の把握が難しく現在の発熱の方は外で、院内はそれ以外の方がお待ちいただくようになりました。
外の廊下のスペースにも限りがあるので待合スペースを広げられないか、外にテントを出すなども考えたのですが歩道スペースにも限りがあり断念しました。
お車でお待ちいただいたりもしたのですが、診察の所要時間が症状や相談内容でまちまちで、お戻りいただいてもそこからさらにお待ちいただくケースや、早く診察が進んでしまい呼び出し時不在といったケースが多発し、かえって診察現場が混乱してしまったため外廊下での待機をお願いしている次第です。
発熱の方が重なりますとお伝えしている時間よりお待たせしてしまうことが多々あります。おそとでお待ちいただくことも、大変心苦しく思っております。当院のできる範囲で診察を行っております。よろしくお願いいたします。
小児科診療ひっ迫のため当面、診療の受付を小児のみに限らせていただきます。
参照:発熱外来の受け入れについて
当院かかりつけの小児の方のご家族で、一緒に受診を希望される方は、クリニックまでご相談ください。
・休日診療日は上記制限はありません。必ずお電話の上ご来院ください。いらっしゃる方の症状やその時点で来院されている方の状況や待合の状況等で、来院時にお願いしたいことをお伝えすることもあるかと思います。ご協力の程、宜しくお願いいたします。
--------クリニックからのお知らせ--------
現在、院内トリアージにて発熱の方とそれ以外の方を分けて診察を行っております。
発熱外来を受診するにあたり、以下の点にご留意ください。
○発熱外来の受付は、午前は11:30、午後は17:30までとなっております。
ご予約の上、上記時間までに当院までお越しください。
順番予約でお取りいただいた順番がまだ先であっても、上記時間が近づいてまいりましたら時間までにご来院いただき、受付をお済ませください。大変申し訳ありませんが、そのうえで順番が来るまでお待ちください。
○発熱外来は外の廊下でお待ちいただいております。
・外廊下は、冬は寒く、夏は暑くなってしまいます。防寒や暑さ対策をしてお越しください。
発熱外来の中でも、新型コロナウイルスに感染している方・いない方といらっしゃいます。外廊下を区切ってしまいますと、換気が十分に行き届かず感染を広げる恐れがあるため、閉鎖をしておりません。体調の悪い方にお待ちいただくには大変心苦しい環境で申し訳ありませんが、上記次第ですのでご協力お願いいたします。
・携帯電話番号とお車のナンバーを問診票にお書き添えください。
車種・色だと、夜間まったく見分けがつきません。また、車種に詳しくないスタッフもおりますので、お車のナンバーをお書き添えください。
お待ちいただく場所には限りがあります。申し訳ありません、ご不便をおかけいたします。
○発熱外来にはトイレがありません。
当院の施設構造上、発熱外来の方にお使いいただけるトイレがありません。
申し訳ありませんが、ご家庭でお手洗いをお済ませになられたうえでご来院ください。
やむを得ず一時帰宅される場合は、出発前とお戻りになられる前に、受付にその旨お伝えください。
○当院にいらっしゃる30分前から、飲食やうがい・歯磨きをしないでお越しください。
検査を行う場合、検査結果が正しく出ない可能性があります。
○検査実施につきましては医師が診察の上判断いたします。希望での検査は行っておりません。
検査方法につきましても経過に合わせて医師が選択いたしますので、検査方法の希望も承っておりません。
○当院の新型コロナウイルス感染症の検査は抗原検査とPCR検査を行っております。抗原検査は即日結果をお伝えできますが、PCR検査は外部委託のため結果は2日後以降となります。
○当院では、幼稚園・保育園・学校・職場からのご依頼での陰性確認を目的とした診療・検査は行っておりません。
○発熱外来のお会計は現金のみとなります。
当院の機器は外部に持ち出すことが出来ません。現金のみのお会計になります。
○新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と言われている方や自宅で行った検査キット等で陽性が判明した方が診察をご希望される場合は、あらかじめクリニックまでお電話いただきその旨お伝えください。
・徒歩、自転車でいらっしゃる場合は、大変申し訳ありませんが屋外で待機していただくことになります。
(外廊下付近でお待ちいただくことはできません)
日差し、雨の中お待ちいただくことになります。日傘、雨傘をご持参ください。
--------クリニックからのお知らせここまで--------
可能な限り発熱の方への診察を行っておりますが、当院の診療時間内に診察可能な人数にも限界があります。施設設備・資材の限界もございます。検査に使う資材にも限りがあり、感冒症状や発熱のある方すべてに検査を行うことが難しい状況であります。より検査を必要とされている方に検査が行き届くように、当院での検査の実施対象を絞っております。検査実施につきましては医師が診察の上判断いたします。検査方法につきましても、経過に合わせて選択しておりますので、ご希望は承れません。
皆さまにご不便なことばかりで申し訳ありません。一時、来院される皆様の病状の傾向に合わせて発熱とそうではない方の待合を外と中と入れ替える(もちろん入れ替えの際はすべて消毒する対応を行っておりました)といったこともしていたのですが、その傾向の把握が難しく現在の発熱の方は外で、院内はそれ以外の方がお待ちいただくようになりました。
外の廊下のスペースにも限りがあるので待合スペースを広げられないか、外にテントを出すなども考えたのですが歩道スペースにも限りがあり断念しました。
お車でお待ちいただいたりもしたのですが、診察の所要時間が症状や相談内容でまちまちで、お戻りいただいてもそこからさらにお待ちいただくケースや、早く診察が進んでしまい呼び出し時不在といったケースが多発し、かえって診察現場が混乱してしまったため外廊下での待機をお願いしている次第です。
発熱の方が重なりますとお伝えしている時間よりお待たせしてしまうことが多々あります。おそとでお待ちいただくことも、大変心苦しく思っております。当院のできる範囲で診察を行っております。よろしくお願いいたします。